スポンサーリンク

【キン肉マン感想】キン肉マン第401話 洞察の神!!の巻【雑感】

キン肉マン401話より引用

マグニフィセントのあのトサカにうっすら既視感覚えてはいたけど、そういうことか!
勘の悪い私は仏壇落としっぽい羆崩し投げを見るまでピンとこなかったわけですが、確かに今のスグルを相手に試合を成立させようとすればこういう手しかないのかもしれない。

じゃあこいつがカメハメ師匠本人かといえば、それは違うだろうというのが個人的な見解。
本音を言えばカメハメ師匠がもう一回リングに立つところが一番見たいけど、
所謂、師匠超えはオメガマンディクシアの時に果たしているわけで、残念ながらあれだけ綺麗な別れ方をしたカメハメ師匠が出張ってくる理由があるとはどうしても思えない。

あり得そうなのは洞察の神という名前から考えて、マグニフィセントは相手の苦手な戦い方を見通してそれに合わせて戦い方を変えるという可能性か。
スグルが過去にもっとも苦手とした戦い方を導き出した結果、カメハメを連想させるような戦い方になったとかそんなの。
その場合マグニフィセントに勝つこと=スグルの中のカメハメを超えることになるので、師匠超えの再確認にもなる。
ただ頭のトサカについての説明にはならない。……やっぱダメかこれ。

他の可能性としてはカメハメの一族を生み出した源流の神とか。
これならトサカの説明はつきそう。
ただ源流だからといって身体的特徴はともかく、ここまで戦い方が似るのかって疑問があるのでやっぱりこれも微妙な気が。

キン肉マン401話より引用

となるとやっぱり本人って言われるのがしっくりきちゃうけど、それだとオメガマン戦が無駄になりかねないから流石に無いと思うんですけどね。何より神としての在位期間が短すぎる。

何にせよ答え合わせは来年まで持ち越しですが、
どうか予想を大きく超える面白い展開が待っていますように。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする