前回の感想はコチラ。
今回はオメガグロリアスのツープラトン、アンセンションギムレットがブロッケンに狙いを定めたところからスタート。
わざとらしいまでに地獄のネジ回しを連想させるこの技、ブロッケンの進化を見せるいい機会になるといいんですが、果たしてどうなるか……。
ギムレットによる一度目の突撃は脇腹をかするも、直撃はギリギリのところで回避。
その威力はブロッケンに……
地獄のネジ回しの悪夢を呼び起こさせた様子。
あの時は実質何もできずに敗北していますからね。その反応も当然でしょうか。
しかしブロッケン抱いた印象の上とはいえ、オメガグロリアスのツープラトンと同格扱いされる地獄のネジ回しスゲーな。実際の威力はまあ違うんでしょうけど。
かつてのトラウマを連想したブロッケンの様子にアタルもタッチを促します。
これがマンモスマン戦のバッファローマンの時と違って、アタルの見立てでも今は本当にヤバいってこと。
しかしグロリアスのこのポーズ、相変わらずクソカッコ悪いぜ!
大股開きの両足を抱えて飛ぶ、抱えられてる側は腕組みドヤ顔。これが文化の違いか。
そんなグロリアスはアンセンションギムレットの狙いを再度ブロッケンに定めます。
アタルは再三のタッチ要求。マジのトーンですよあのアタルが。
しかしこっからがブロッケンの本領発揮。
ヘヘッ なぁ隊長
ここはオレにとって壁なんだ
これを超えなきゃオレは前に進めねぇ
だから頼む
ここは信じてくれねぇか?
ここが自身の正念場であると理解し、一皮むけるために行動しようとしているブロッケンとそれを言葉なく快諾するアタル。
クソカッコいいじゃないですか。これだよこれ。オレが見たかったブロッケンの姿は。
覚悟を決めたブロッケンは諸手を挙げての迎撃態勢。
そのブロッケンを標的に本日二発目のアンセンションギムレットが放たれます。
幾多の戦いを潜り抜け、一流の超人として成長してきたブロッケン。
そんな男はかつてのトラウマを……
真正面から受け止める!
完璧超人始祖サイコマンにすら認められた自慢の握力でツープラトンの威力すら相殺!
こっからは完全にブロッケンのターン。
飛び蹴りでツープラトンを分断し……
ダブルのフロントネックチャンスリー、ローレライの青靂雪崩で二人まとめでダウンを奪う!
かつての相棒ウルフマンは……
アイツ…やりやがった!
感涙です!
わかるぞウルフ。そりゃそうだよな。本当に胸熱シーンの連発。
この命削りのファイトこそがブロッケンの真骨頂!最高すぎる。
格上相手にもギリギリの綱渡りで勝利をもぎ取るブロッケンが帰ってきたーーッ!
ブロッケンの渾身の一撃はアリステラにもダメージを負わせましたが、それと同時に闘志に火をつけたのもまた事実。
死力を尽くした後の僅かな隙、その一瞬を狙ったアリステラの反撃がブロッケンを襲おうかというタイミングで……
絶妙すぎるアタルによるカット!
業火のクゾ力のオマケつきです。
ブロッケンの反撃の余韻収まらぬ中、クソ力アタルの出番がやってきました。
これは次回も楽しみですよ!
まとめ
オレの知ってるブロッケンが帰ってきたので満足です。
……これで終わりにしてもいいんですが、アンセンションギムレットの威力がちょっとばかり気になるので同じリングで披露されたあの技との比較を。
そうこれ、マンモスマンのビッグタスクです。
リングへの影響を見ると、いくら性質が違う技とはいえこちらの方が威力は一枚上という印象を受けます。やばいよマンモスマン!
コメント
ギムレット掴んだ時は失敗すると思ったんですけどブロッケンが握力強い設定を活かしてましたね。
最後の発光してるアタルがかっこよかったです。
来週は、さよならキン肉マンですね。勢いがあって面白かった覚えがあります。普通に休載されるよりは嬉しいですよね。
olapさん
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
この回はなんだかんだで今までの鬱憤を晴らす良い回だったと思います。
ブロッケンからアタルの見せ場へのバトンタッチが流石。
休載は残念ですが、読み切りを読んでない方もいると思うので穴埋めとしては上等ですね。
今日は、考察更新有り難うございます。いよいよアタルも火事場を出して大きな山場を向かえそうでワクワクしますね。
ブロッケンも本来のスタイルを取り戻して心配無用といったところでしょうか?
ブロッケンもマリキも、それぞれに火事場発光しそうな素地を持っていそうなので
全員火事場かしたバトルにならないかなあと密かに期待しています。
キン肉マン大好物オヤジ
返信が大変遅れてしまって申し訳ありません。
この回はブロッケンの持ち味が活かせた回だったんじゃないかと思っています。このままの勢いで行ってほしいなぁ。
全員火事場ですか!それいいですね。
火事場の特性を考えれば試合のいい落としどころが用意できそうです。