前回の感想はコチラ。
オメガグロリアスのグロリアスサンクションクラッシュは普通に直撃でした。
マジか。前回のアタルの余裕そうな表情は何だったんだ。
ブロッケンもツープラトンを前にカットにも入らず棒立ちだったからフルメタルジャケッツに何かしらの策があると思っていたけど、何もなかったぜ……。
大ダメージを受けたアタルにオメガグロリアスは追撃の脇固め。
絶妙なタイミングで同時に仕掛けるところとか、流石に息が合ってんなオメガの二人。
ブロッケンはまたしても棒立ち。いい加減カットに入ってくれてもいいんじゃないですかね?
テリーならマジ切れですよ。
ダブルの脇固めを極める中、アリステラが目を止めたのはアタルの古傷。
そう、アタルが真弓の超絶スパルタ教育に嫌気がさしてキン肉王家を出奔した際にできた傷です。
子供の頃(推定9歳)のシルエットだというのに旧シリーズ同様、あいかわらず異常にムキムキなところに笑うわ。どんな教育したらこんな体に仕上がるんだ。
傷跡を見出したアリステラは火事場のクソ力を引き出すためにウィークポイントを攻める戦い方に切り替え……
プリズンアームロックを披露。
この極め方だと古傷よりも肩関節にダメージ行きそうな気がするけどいいのかアリステラ!
傷跡を攻めるという行いは流石に看過できなかったのか、ここで……
ブロッケンがカット!やっとキタ――(゚∀゚)――!!
そして久々すぎるハンブルグの黒い霧が炸裂!
アタルの危機を救うという流れといい、かつての知性チーム戦を思い起こさせます。
よーやくカットに入ったブロッケンさんのセリフがコチラ!
お、おう。
カットに入るのが当たり前のことって認識はあるんだな。
話の都合上仕方ないんだろうけど、そんならもうちょい早くカットに入る意思を見せて……。(´・ω・`)
そんなブロッケンはそうとう鬱憤がたまっていたのか……
駄々っ子のような地団駄からの……
このカッコいいポーズである。
……地団駄要るか?
試合はブロッケンVSアリステラの顔合わせに。
ここでアリステラがタッグマッチを承諾した理由が判明。
それは火事場のクソ力が己のためだけではなく仲間のために発揮するという特性があることを理解しているから。
それはアリステラからすればブロッケンはクソ力を引き出すための生け贄程度にしか思っていないということ。
これは逆にブロッケンの反撃フラグとも取れますし、むしろそれに期待したい。
試合はアリステラ攻勢、しかし……
フェニックスを苦しめたフォーフィンガースプラッシュやオメガハンドを用いたラッシュを軽々といなしていくブロッケン!
近い特性を持つクラッシュマン戦の経験が活きているように見えてなんか嬉しい。
まーそれも長くは続かなかったんですが……。
このところ全体的にアップテンポな印象です。スローよりかは全然いいですが。
そんなこんなで早くもオメガグロリアスのツープラトン№2が登場!
アンセンションギムレット!
オメガハンドの突撃をマリキータマンの飛行能力で加速、サポートする技でしょうか。
アオリを見る感じだと地獄のネジ回しを意識している様子。
それなら次回はブロッケンの成長を見せつける話!……になって欲しいです。
まとめ
ゆで先生。
地団駄はクソカッコ悪いんで勘弁してください。(´・ω・`)
コメント
リングを揺らしたりなにか目的あるのかと思ったらただ地団駄を踏んだだけで読んでて「????」ってなりました。
いまのところブロッケンJrが出てきてした事がアタル兄さんに平手打ちされたことと地団駄を踏んだことくらいなのでこのまま見せ場もなく終了…なんて事にならないといいですね。
名無しさん
まあまだ試合は序盤だと思うのでここからの巻き返しに期待したいですね。
ゆで先生を信じるしかないです。
更新お疲れ様です~(∩´∀`)∩
ブロッケンの足踏み(?)はまあ…気合を入れるためなんでしょうが、なんとも間が抜けているというか…私はブロッケンに詳しくないのですが、彼のファンなら「おお、これこれ!」と言えるような描写なんですかね?w
アンセンションギムレットは見た瞬間にネジ回しを思い起こしましたが、しっかり柱の方で言及してくれてますねw成程、ギムレットは錐なので似たような感じになるわけですね。
ところで細かいことですが、オメガ勢には急にツープラトンにナンバー振るのやめてもらいたいですねwナンバー言い出すんだったらサンクションクラッシュの時も何番か言えよって感じですw
ガテゾーンさん
ツープラトンのナンバーは行き当たりばったり感がしますね。
単行本の修正でサンクションの方にナンバーがふられるかもしれません。
ブロッケンは、まあピンチになってからの本領発揮に期待です。
アタルの古傷は治らないんですね。確かラーメンマンはウォーズマンと戦う時超人専門の医者に治してもらってたのを思い出しました。後、今だとメディカルマシーンとかでも治せるんでしたよね。
黒い霧良いですよね。顔を蹴るのが好きです。ブロッケンが敵に利用されるならネプチューンマンとか選べば違う展開になったのかなと思いました。
まぁ正義超人は究極タッグで言ってた1+1=10が魅力なんですけど。
ギムレットと言えばボーンコールドを思い出しました。
今更ですけど超人図鑑に時間超人の強度が書かれてるみたいですね。
カレースキーさんは時間超人の強度どれくらいだと思ってましたか?私はネプチューンマンの大した事無い発言を踏まえて1000万パワーだと思ってました。
この頃は超人強度より特殊能力やKKDが凄いって感じでしたよね。今は神や5王子の話なので超人強度が重視されてますが。
olapさん
時間超人の超人強度ですか?2世は全体的に超人強度を抑えめに設定されていたので、私も1000万から1500万ぐらいなんじゃないかと漠然と思っていました。
ケンダマンとかあのぐらいと同じ印象です。
超人のケガに関しては完全にゆで先生のさじ加減ひとつですね。何でこれが治ってこれが治んねーんだって例が多すぎます。
今回は意外と紳士的なアリステラがアタルの古傷を責めたり、ブロッケンがテリーマンっぽいムーヴやってみたりとキャラがブレまくりな回だったような印象です。そもそもアタルの古傷のくだりも今更必要なの?って思っちゃいました(笑)
ゆで先生疲れてるのかな?
キン肉マン大好物オヤジさん
キン肉マン40周年ということもあって、気負いも大きいのかもしれませんね。
だたまだまだ試合は序盤だと思うので、終わり良ければ……となってくれると信じています。