前回の感想はコチラ。
フェニックスの計らいによって次の試合場が関ヶ原の立方体リングに決まったところからスタート。
この部分だけ見れば、ここでの試合経験のあるフルメタルジャケッツ有利と考えられますが……
まだプリズマンのレインボーシャワーで開けられた穴とかも残ってんのかな。
一仕事を終えたフェニックスからはかつての対戦相手であるアタル兄さんに謝罪の言葉が。
もはや体を起こす余力すらほとんど残っていないフェニックスが最後にしたのは、思いを託すこと。
かつての王位争奪戦時代の彼からは絶対考えられない行動ですが、今のフェニックスならそうするのが当たり前だろうと読者に思わせられるのがゆでマジック。ベテランの妙技。
フェニックスは試合には敗北こそしましたが、キャラクターとしては間違いなく大成長ですね。大きく株を上げました。
それを堂々と受け止めるアタルも流石。地味に良いシーンを冒頭からぶっこんできたなー。
しかしそれよりもリモコンのボタンがクソでかいことに目が行ってしまう。
本体はやけに薄型なのに何でこんなにボタンはでけーんだよ。
……ここからは幕間ではお馴染みの移動シーン。
ぶっ飛んだ描写が期待できそう。
そして期待通りというかなんというか、なぜかマリキータマンに介助され飛んでいくアリステラさん。
アリステラは飛ぶのが苦手なんでしょうか?自転車の後ろを押さえてもらう子供のようです。
マリキータマンも手慣れたものなのがポイント。これは普段からやってんな。
まー擁護するならば、飛行速度がアリステラよりマリキータさんの方が早いからそれに合わせるための加速とかそんなんでしょう。カッコ悪いのは確実なんでアレですけど。
ついでに、大股であらぬ方向を見つめながらバサバサしているマリキータさんも同じぐらいアレです。
そして続いてはブロッケンとスグルの一幕。
どことなく江戸っ子のような調子で話し始めるブロッケンですが、意気込みは本物。
スグルもそして背後でやり取りを見守るアタルもそんな彼に対する信頼が滲み出ている良シーン。
与えられた仕事を遂行することに定評のあるブロッケンに期待です。
さーてこちらも移動かと思った矢先、思わぬ乱入が……
オレのウルフマンキタ――(゚∀゚)――!!
コイツの空気読まずに会話に割って入ってくるような我の強いところ好き。
この二人といえば不完全燃焼で終わったモースト・デンジャラス・コンビ!
後の設定を考えればクソ雑魚のスクリューキッド&ケンダマンに乱入され、良いところなしで敗退した汚点しかないようなタッグでしたが、しっかりその部分も消化してくるのが今のゆでのすごいところ。
簡潔でありながら熱く、そして心に響くそんなやりとり。なんだかんだ言ってもこの二人の相性は良いなと再確認させられます。
今モースト・デンジャラス・コンビが結成されたら今度こそフツーに大物食いしそうだ。
そしてこちらも移動シーン。
お前らは飛ばねーのかよ!
一方関が原では……
デリカのおっさんが六鎗客コンビ(仮)をお出迎え。
このおっさん、どこにでもいるのな。いや同じ顔の別人なのかもしれませんが。
アリステラ&マリキータ組の意気込みもしっかり描写。
アタルと戦う理由も火事場のクソ力と同等の力である業火のクソ力を有しているからと判明。
この二人の目的やらなんやらもこのシーンで簡潔に説明してくれているのはありがたい。
そして、なんだかんだでこの二人も歴戦の友であり信頼の厚い関係。
ただ、敵なのにここまで信頼関係が強調されてしまうと、どうしても負けフラグに見えてしまうのがちょっと……。
最初はメチャクチャ凶悪だったのに蓋を開ければいつもの良い奴パターンだったよね。
かけっこ二人組も関が原へ到着。
飛ぼうが走ろうがほとんど同じ速度で移動できるのな超人どもは。
試合開始は(今度こそ)次回に持ち越し。
まぁ次週はお休みなんで2週間後なんですが。この分じゃ決着&新展開は11月とかになりそうですね。
まとめ
試合開始まで随分長げーな、って思って読み始めた幕間回でしたが、これがなかなかどうしてブツ切りの名シーンをぶち込んだカオスな読み応えのある回でした。いや賛否は分かれると思いますが。
ところで……
このコマ要る?
超人図鑑、店頭なんかでは初回版しかみかけない、通常版の方が圧倒的にレアな(気がする)逆転現象。
後に値がつくとすれば間違いなく通常版の方だと思う。
コメント
アタルとブロッケンの絆と対比する形でアリステラとマリキータの結束の強さ・信頼関係が描かれてるように見えるけど、マリキータって胡散臭い感じがして….他所でも言われてるように実はサタンの回し者(手下?裏切り者?)なんじゃないかと強く思う。アリステラ達オメガ勢とザ・マンを和解させたくないって言うのか、ザ・マン抹殺の方向に煽ってる気がする。いつかアリステラを裏切って本性を現すんじゃないかと思ってる。
贅肉マンさん、コメントありがとうございます。
変身が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
マリキータが怪しいと考えると話が膨らんで面白いですよね。
ただ個人的にはゆで先生が伏線を貼る時はもっと露骨にやってくると思っているんで、今のところその可能性は低いんじゃないかと思っています。
フェニックスは扱い良いですね。王位編は嫌いでも今回のフェニックスを嫌いな人は少ないと思います。超人は飛んだり飛ばなかったりしますね。まぁ作者のさじ加減なんですが(笑)
ネットでは良くないとは言われてますが、私はケンダマン戦はそこまで悪くないと思ってます。新キャラに最初から勝つわけにはいかないしバッファローマン達も苦戦した相手なので。
デリカのおっさん良いですね。私の牛丼を返しなさいの台詞が好きでした。
今回で試合が始まれば批判は無かったでしょうね。面白いからテンポはどうでも良いという人もいれば、次回も試合やらなかったら69巻は試合無しになると言ってる人もいます。
カレースキーさんの言う通り読み応えはあるんですよね。絵も上手いし。ただキン肉マンは試合が肝心なので早く見たいというのはあるんでしょうね。
後は終わりが見えないのも関係してると思います。実際ネットの予想通りサタンの本隊が出てくるか分からないですし。
アリステラ達と戦った後はどうなるんでしょうね?私はサタンを倒した後に、ザ・マンとオメガ達が和解する展開はあると予想してます。
olapさん
返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
今回は思いのほか試合が始まるまでに時間がかかりますね。テンポの良さはキン肉マンの魅力の一つだと思うので、不満のある意見が上がるのも分かる気がします。
終わりが見えないっていうのは本当にその通りですね。個人的には今後の展開がどうとでも広げられるからこそ面白いとおもうので、その点については不満はないんですが。
ケンダマン&スクリューキッドに関してはどこかしらでフォローが欲しいなと思っています。後の設定を考えれば強すぎますからねあのコンビは。