こんにちは、レトルトぱんとりーのカレースキーです。
昔の話なんですが、私が小学生の頃(80年代後半から90年代初頭でしょうか)ベビースターのカップ焼きそばが売られており、よくそれを駄菓子屋でお湯をもらってその場で食べていました。
今でいうブタメンのようなポジションですね。
1プレイ50円だったテクノスジャパンのコンバットライブスをプレイしているときだったと思うのですが、ふと思いついたのです。
「お湯を捨てないで食べてみよう。きっとラーメンみたいで旨い」
ベビースターカップ焼きそばのソースは少し濃い目でしたので、こう思ったのかもしれません。
試したところ、その味はかなり薄く、当時の私はこう思いました。
「丁度良いお湯の量が分かるまで試してみよう」
その愚行に対する考えを改めるどころか、さらにチャレンジを繰り返す。はたから見たら親からもらった小遣いをドブに捨てるアレな子供です。
そんな愚行を繰り返すうちに当時の私は結論に辿り着いたのです。
「お湯を3分の1ぐらい残すと旨い」
実際かなり旨かったです。
私の始めた馬鹿な行動は子供たちの間で瞬く間に普及し、カップ焼きそばをラーメンにして食べるのが流行りました。めでたしめでたし。
そんな自分でさえ忘れていたような思い出を蘇らせるきっかけをこの商品がくれました。
今月5日に発売された、コックさんの「スーパーカップ1.5倍 いか焼きそば味ラーメン」です。
エースコックさんの看板商品である大盛りいか焼きそばとスーパーカップの自社コラボ商品ですね。
焼きそばの味わいがラーメンに!!
作る
昔話も終わったところで、作っていこうと思います。
キングカズとキャプつばのコラボQUOカードが入っていれば当たり。
ふたを開けたところ。残念はずれでした。
麺はいたって普通のスーパーカップです。
粉末スープ。
最近にしては珍しくお湯を入れる前に投入します。
よく溶かせ、とのこと。
かやく。
大盛りいか焼きそばの物によく似ている感じ。
もしかして、同じものですかね?
かやくと粉末スープを開けました。
粉末はかなり黒めです。
ふたの上に液体スープを置いて3分待機!
食べてみた感想
早速頂いてみようと思います。
ふたの上で温めていた液体ソースを入れ、軽く混ぜました。
スーパーカップなのに大盛りいか焼きそばの匂いがします。
さて、お味の方はどうでしょうか。
一口食べてみると、ハッキリいか焼きそばのソースの味がします。
それでいて違和感が少ない。
スープ自体は結構あっさり目で、食べやすい作りです。
具材のイカも焼きそばの物と同じく、それなりの大きさで歯ごたえもあります。
個人的にはソースの味がもう少し濃い目にでた、冒険心のあるものの方が好みですね。
決して不味くはないのですが、もう一味追求してほしかったです。
改良されたバージョンが発売されることがあれば、また試してみたいですね。
この度もごちそうさまでした。
基本情報
購入価格:200円+税
一人前:116g
エネルギー:476kcal
たんぱく質:8.6g
脂質:17.4g
炭水化物:71.3g
ナトリウム:2.8g
お湯の目安量:500ml