スフィンクス
そういえば聞いたことがあるといつものセリフでナポレオンが試し打ちを行ったことを語るテリーマン。
ああそういえば俺もナポレオンは時間超人だって説を聞いたことがあるぞ。
テリーが聞いたことがあるとした説を俗説と切り捨てるバイコーンが語り出したのは、スフィンクスを破壊したのは愚者超人というトンデモ起源説。
案の定、トンデモ説をぶち込んできてニヤニヤが止まらない。
寄ってたかってスフィンクスの顔面に攻撃を加える超人のイメージが強烈すぎる。
スフィンクスの顔面を踏みつけるランマー監督(サンドウィッチマン富澤作)や丸太で殴りつける超人の姿も。
スフィンクスって超人がそこまでやらないと破壊できないぐらい頑丈なのかよ。
素材調べたら石灰岩って書いてあるんだけど、これは……。
ナポレオンが破壊したって説でも、神に背いた超人が破壊したって説でも、どちらにしろ愚者超人が破壊したって事実には変わらないのが面白い。
あーあとスフィンクスマンの出自は語られないのか……。
超神のカピラリア七光線対策
やはり超神はカピラリア七光線の対策をしていました。
超人絶滅させるために下天してきた連中が、その対策してないわけないですからね。
バイコーンが纏うオーラの様なものが光線を遮断しているわけなんですが、超神といえど下天した以上神としての力は失っているわけですし、それって超人でも再現できるものなんじゃないかと思うんですがどうなのか。
バイコーンホルンスライサー

キン肉マン327話より引用
早速出してきたバイコーンの必殺技その一。
バイコーンの見た目もそうだけど、必殺技までガゼルマンのサバンナヒートっぽい。
ベルリンの赤い雨(王位争奪戦当時)ですらプリズマンのボディを削る程度の威力ったのに対し、しっかり大きな裂傷を残しているのでその破壊力は本物。
しかしあれだな。プリズマンって透明なくせに出血するんだな。
憤怒の二角獣落とし

キン肉マン327話より引用
バイコーンの必殺技その二。
角で相手の背中を突き刺し、そのまま相手を抱えジャンプ、高度からのスープレックスを決める技。
突起で固定して投げるところが、ネプのダブルレッグスープレックスを彷彿とさせる。
プリズマンが粉々になる威力と、これも結構な大技。
でもまあ、あれですよね。このあとプリズムカムバックするよね絶対……。
しかしホントにジェロニモが叫ぶたびにプリズマンが劣勢になるな。テリーの靴ひもより精度高いぞ!
まとめ

キン肉マン327話より引用
バイコーンはプリズマン相手に優勢なわけですが、このお馬さんランペイジマンと比べるとなんか一枚落ちるように見えるのは何故なんでしょうか。
そこそこ反撃を貰っているのはランペイジマンも同様なわけだし、通常攻撃の威力の差なのかな。
試合の方は序盤からレインボーシャワーが無効なのが明かされて、現時点ではプリズマンに勝機はゼロ。
キャンパスソーサーやら手裏剣でどうにかなるような相手とは思えないんで、となれば新技に期待。
もしくはオーラを貫通させてレインボーシャワーを当てるとかそんなのしかないよな。
個人的にはジャンクマン方式で一芸を貫いてくれた方が好みかな。
コメント
いつも記事を楽しく拝見させていただいております。
格闘技術が高いわけではないギミック系超人は基本負ける印象なんですが、ここでプリズマンが活躍すれば同じギミック系のパルテノンやバイクマンにもスポットが当たりゼブラ悲願の一勝も期待できそうなので頑張ってほしいところですね。
初代キン肉マンは前シリーズで活躍した超人は次のシリーズでは噛ませ犬役にして別の超人を活躍させるなど特定のキャラに人気が偏らないようにする配慮が絶妙だったように思います。
後発のドラゴンボールがインフレで味方がどんどん戦力外になっていったのと比べるとパワーバランスのとり方がうまい作品でした。
二世は人気出そうなキャラを雑な扱いにしていたのでよくここまで持ち直しましたね。
おそらく最終章になるシリーズでしょうが可能ならオリンピックなどもやってほしいですね。
銀肉マンさん
コメントありがとうございます。
ギミック超人が超神に勝つなんて流れ、私も良いと思うんですよね。
プリズマンというキャラクターの性質上、負けさせる流れに持っていく方が物語として容易いですし予想しやすい。
だからこそ此処で超神側に一泡吹かせる役どころとして彼を使うっていうのが面白くなるんですね。
仰るようにプリズマンが活躍すれば、今後他の一芸どころの活躍の幅も広がりますしね。
仰るように初代のパワーバランスは面白いですね。
序盤の最初の壁だったロビンを最後まで味方の主戦力として扱ったのは英断だと思います。次点でカメハメの存在が大きいですかね。
このあたりの匙加減のお陰で、後の悪魔超人の復権や正義超人二軍の活躍にも説得力が持たせられたのではと思っています。
良いキャラも増えたところですし、今シリーズ後の超人オリンピックは本当にやってほしいですね。あのテキサス・ハリケーンの活躍にも期待しちゃいますよ。
更新お疲れ様です!
プリズマン、これ絶対に次週粉々ではなくヒビが入った程度ですよね(笑)
とりあえず次週くらいに、なぜプリズマンがカピラリア撃てるのかについて、バイコーンの問いに応える形で解説しそうですね。
プリズマンと言えばやられた側だけどピラミッドパワー、そしてここはピラミッドのお膝元、でもラーメンマンはここにはいない、ともすれば、あのミスターカーメンが悪魔超人軍からの助っ人になるのでしょうか!
遂にカレースキーさんが以前考察されていた彼が大活躍する日が来るのかも(笑)?
あんかけさん
コメントありがとうございます。
何故プリズマンがカピラリアを操れるかについては誰しもが気になっているところだと思うんで、そろそろ説明が欲しいですよね。
ああ……ピラミッドといえばカーメンですか!本気で忘れてましたよカーメンのこと。
でもアイツ生きているんですかね。生きているとすれば例の無責任なお告げを下した神との対決もありえるかも。
考察&更新有り難うございます!
エジプトはそのままシングルマッチからスタートですね。バイコーン、う~んなんかややキワモノ感もかもし出してますが個人的には秀逸なデザインだと閻魔帳の頃から思ってたんで超神として登場は嬉しく思います。
ただ今週の戦いは角で引っ掻く(アリステラのフィンガースプラッシュに類似)とか、ぶっ刺してスープレックスするだけ(プリズマン見事にバラバラになってるけど)などアイデアに乏しく感じました。なのでバイコーンにはもっと度肝を抜くようなこれぞ超神といった描写を魅せてもりえたらなと思います。
キン肉マン大好物オヤジさん
コメントありがとうございます。
今回は仕合まで結構な間があったんで、それだけ期待が膨らんでいたからかもしれませんが私も物足りなさを感じています。
個人的にバイコーンのような獣人タイプのデザインはガゼルマンを思い出してしまうので、それを引き摺っているからかもしれませんが。
まあまだまだ序盤ですんで、今後の立ち振る舞いに期待しましょう。