こんにちは、レトルトぱんとりーのカレースキーです。
今もスマホでは遊戯王デュエルリンクスをちまちまプレイしています。
この6月もそれなりにイベントもあり、新カードもあり楽しませていただきました。
そんな6月のデュエルリンクス、どんなことがあったのか振り返ってみようと思います。
世界大会予選
6月1日~12日にかけて行われたこのイベント。
期間中はランク戦が世界大会予選に切り替わるという形で行われました。
プラチナ帯までいくと、どこもかしこも「狩場」、「三星」、「サクリ」ばかりで血反吐を吐くような戦いを強いられました。
プラチナ3からキングまでの昇格条件である5連勝が正直運ゲー。
この前のKCカップや世界大会最終予選のようなレート戦でやって欲しかったですね。
ちなみに私はプラチナで8日も停滞する羽目に……。
ホント疲れた。
海馬モクバ出現!
武藤遊戯でおなじみ、ランダム沸きでランダム報酬ゲットという大不評な形式のイベントでした。
いい加減これ止めてよ。
この形式のイベントキャラはプレイアブルキャラにもならないしね。
報酬自体はドラゴン属サポートの「コドモドラゴン」が良い感じ。
もっともランダムなんで、今回も結構なコドモドラゴン難民を出したみたいですけど。
モクバの戦闘時の台詞は結構面白い物が多く、楽しませてもらいました。
原作でモクバ自身が食べる羽目になった毒入りハンバーガーを再現。
よりにもよってネタカードでおなじみ「ハングリーバーガー」デッキを使う。
ホーリーエルフをメアリー姫と呼ぶモクバ。
アニメオリジナルのデュエルモンスターズクエスト編のネタですね。
他にもカイバーマンや青眼の白龍に専用台詞がありました。
恐怖のオカルトデッキ 闇のウィジャ盤(2回目)
そして今、行われているイベントがこれ。
新規プレイヤー向けに闇バクラのイベントです。
報酬カードが追加されており、闇バクラゲット済みのプレイヤーでも楽しめます。
目玉は「ヘル・エンプレス・デーモン」でしょうか。
2つ目の効果の、擬似的な破壊耐性とでもいうべき蘇生効果が良い感じ。
期間も長めで、CPU戦でダイスを集めて闇バクラと戦う方式ですので、のんびりプレイしてもどうにかなりそうなのも良いですね。
このカードは、今回から導入されたEX宝玉で手に入れることも出来ます。
キャラクターレベル上限開放
また、キャラクターのレベル上限が35から40に引き上げられました。
報酬カードは特定のデッキでないと活躍できないカードが殆どながら、強力な物も多く面白いものが揃っています。
特にペガサスのレベル40報酬である「トゥーン・キングダム」騒がれていますが、今後環境に影響を与えるのか注目ですね。
今後のこと
近々、一部スキルの修正と「革命」の制限が入るとのことで、環境が変わることが予想されますね。
肝心のサクリは手付かずですが。
ランダム沸きイベントを除いて、ちまちま楽しむ分には個人的にそこそこ良い運営だと思います。
来月もほどほどにプレイして行こうと思います。